0774-24-7530
〒611-0002 京都府宇治市木幡赤塚23−11
受付時間/10:00~22:00 定休日/無休
入試直前、土壇場の1問1答、
京都府公立高校の入試出題傾向と対策が、入試の専門誌に掲載されていましたので、大切な個所を、抜粋しておきます。
京都府入試の概要
前期、中期、後期選抜入試の三日程
前期選抜入試の学力検査は、3から5教科で、2月26日火曜日と2月27日水曜日に行われます
中期選抜入試の学力検査は、5教科で3月8日月曜日に実施されます。
後期選抜入試の学力検査は、欠員が出たときに実施されます。
前期選抜入試はABC3つの方式があります
各高等学校ごとに課される入試検査項目が異なるため、入試選抜要項で確認をしておく必要があります。
1 国語
大問は2問ですが、小問の数が多く、多面的な力を問う問題が出るでしょう。
大きく2問に分かれるでしょう。
大問1は古文、大問2は論説文からそれぞれ出題されます。古文では、歴史的仮名遣いや読解力を問う問題が出ます。論説文では、小問数が多く、読解のほかに、漢字や文法など国語知識についての問題も出るでしょう。書写に関する事項は出題されません。記述問題は少なく、選択問題がほとんどですが、総合的な国語力が求められるでしょう。
2 数学
数と式の計算では、分数を含む式や方程式など、様々な問題が出るでしょう。
大きく6問に分けられるでしょう。
大問1は、数と式の計算や方程式など、小問集合の問題が出題されます。そのほか方程式の利用、関数、確立、図形の応用、規則性などの問題がまんべんなく出ますが、三平方の定理、標本調査は出題されません。難易度は、標準的ですが、解答時間が短いので、素早く解く練習が必要になります。過去問などをよく見ておいてください。
3 英語
長文読解の力を問う問題が出るでしょう。
大きく5問に分けられるでしょう。
大問1は長文読解で、文の形式や文法についての設問、本文内容の把握、適する英文を選ぶ問題、本文内容についての対話文を完成させる問題などが出るでしょう。大問2は、対話文読解で、資料を読んで内容を読み取る問題が出るでしょう。大問3から5はリスニングで、放送聴いて適切な英文や日本語を選ぶ問題が課せられます。関係代名詞に関しては出題されませんが、長文中などでは扱われます。まんべんなく勉強しておきましょう。
4 理科
問題文を理解、整理して読み取る力を問う問題が出るでしょう。
大きく8問に分けられるでしょう。
生物、地学、化学、物理の各分野から幅広く出題されます。問題の設定には、記録文が多く、結果や考察について空欄を補充する問題がよく出るでしょう。また実験、観察を題材とする問題がほとんどなので、基本事項や手順を整理しておく必要があります。なお、科学技術と人間、自然と人間は出題されません。
5 社会
資料を読み取る力を問う問題が多く出るでしょう。
大きく4問に分けられるでしょう。
いずれも地理、歴史、公民を組み合わせ融合問題が出ます。地形図や統計資料を読み取る力が必要な問題が出ます。昨年の入試では、11字以内の語句を書かせる問題や、作図問題が出題されました。決められた字数の用語を書く問題や選択肢の中で誤っているものを選ぶ問題にも注意する必要があります。なお私たちと国際社会の諸課題は出題されません。
宇治市で丁寧な個別指導を行うマンツーマン指導専門プライベート学習教室では、高等学校入試全般にわたって、徹底した入試攻略を行っています。
23/01/23
22/10/20
22/09/23
TOP
京都府公立高校の入試出題傾向と対策が、入試の専門誌に掲載されていましたので、大切な個所を、抜粋しておきます。
京都府入試の概要
前期、中期、後期選抜入試の三日程
前期選抜入試の学力検査は、3から5教科で、2月26日火曜日と2月27日水曜日に行われます
中期選抜入試の学力検査は、5教科で3月8日月曜日に実施されます。
後期選抜入試の学力検査は、欠員が出たときに実施されます。
前期選抜入試はABC3つの方式があります
各高等学校ごとに課される入試検査項目が異なるため、入試選抜要項で確認をしておく必要があります。
各教科ごとの傾向と対策
1 国語
大問は2問ですが、小問の数が多く、多面的な力を問う問題が出るでしょう。
大きく2問に分かれるでしょう。
大問1は古文、大問2は論説文からそれぞれ出題されます。古文では、歴史的仮名遣いや読解力を問う問題が出ます。論説文では、小問数が多く、読解のほかに、漢字や文法など国語知識についての問題も出るでしょう。書写に関する事項は出題されません。記述問題は少なく、選択問題がほとんどですが、総合的な国語力が求められるでしょう。
2 数学
数と式の計算では、分数を含む式や方程式など、様々な問題が出るでしょう。
大きく6問に分けられるでしょう。
大問1は、数と式の計算や方程式など、小問集合の問題が出題されます。そのほか方程式の利用、関数、確立、図形の応用、規則性などの問題がまんべんなく出ますが、三平方の定理、標本調査は出題されません。難易度は、標準的ですが、解答時間が短いので、素早く解く練習が必要になります。過去問などをよく見ておいてください。
3 英語
長文読解の力を問う問題が出るでしょう。
大きく5問に分けられるでしょう。
大問1は長文読解で、文の形式や文法についての設問、本文内容の把握、適する英文を選ぶ問題、本文内容についての対話文を完成させる問題などが出るでしょう。大問2は、対話文読解で、資料を読んで内容を読み取る問題が出るでしょう。大問3から5はリスニングで、放送聴いて適切な英文や日本語を選ぶ問題が課せられます。関係代名詞に関しては出題されませんが、長文中などでは扱われます。まんべんなく勉強しておきましょう。
4 理科
問題文を理解、整理して読み取る力を問う問題が出るでしょう。
大きく8問に分けられるでしょう。
生物、地学、化学、物理の各分野から幅広く出題されます。問題の設定には、記録文が多く、結果や考察について空欄を補充する問題がよく出るでしょう。また実験、観察を題材とする問題がほとんどなので、基本事項や手順を整理しておく必要があります。なお、科学技術と人間、自然と人間は出題されません。
5 社会
資料を読み取る力を問う問題が多く出るでしょう。
大きく4問に分けられるでしょう。
いずれも地理、歴史、公民を組み合わせ融合問題が出ます。地形図や統計資料を読み取る力が必要な問題が出ます。昨年の入試では、11字以内の語句を書かせる問題や、作図問題が出題されました。決められた字数の用語を書く問題や選択肢の中で誤っているものを選ぶ問題にも注意する必要があります。なお私たちと国際社会の諸課題は出題されません。
宇治市で丁寧な個別指導を行うマンツーマン指導専門プライベート学習教室では、高等学校入試全般にわたって、徹底した入試攻略を行っています。
住所 〒611-0002 京都府宇治市木幡赤塚23-11
受付時間 10:00~22:00